つなぐ 伝える 社会保険労務士法人ルーチェ

近年は少子高齢化や人口減少、外国人労働者の拡大など従来の固定概念では対応しづらい「働き方の大転換期」にあります。
様々な個人的事情を抱える従業員を組織としてどうまとめていくか。いかに柔軟な働き方を認めつつ、企業の利益を追求していくか。
それらが、今後の労務管理の大きなテーマとなります。

状況の変化激しい時代では、これまで以上に労使双方がお互いを理解しあい、助け合うことが必要ではないでしょうか。
「会社のビジョンはこうだから、このような行動をしてほしい」「個人的な事情が変わったから、働き方を相談させてほしい」
このような重要なことは本来きちんと本音で話し合うべきですが、どちらかが遠慮したり、あいまいな表現をしてしまい、相手に本意が伝わらなかった…というケースが残念ながらよくあります。

第三者である社会保険労務士は、労働法や社会保険制度の知識を駆使することによって、経営者様の“思い”を従業員様にわかりやすく「つなぐ 伝える」ことができます。もちろん、従業員様の“思い”を経営者様に、きちんと「つなぐ 伝える」ことも。
第三者が入ることによって冷静に話ができる、というメリットはとても大きいものです。
労使の思いを つなぐ 伝える。そして、もっとイキイキと働ける仕組みづくりに貢献する。
それが、私たち社会保険労務士法人ルーチェの使命です。

法人概要

〒460-0002
名古屋市中区丸の内2丁目14-4 エグゼ丸の内907
電話番号:052-211-5185052-211-5185
ファックス:052-211-5186
mail: info@sr-luce.jp
代表社員:石野 晴美

法人沿革

2000年4月
社会保険労務士事務所 オフィス石野 開業
2008年3月
名古屋市中区丸の内に事務所移転
2016年2月
名古屋市中区丸の内に事務所再移転
(事務所拡張のため近隣移転)
2018年10月
社会保険労務士法人 ルーチェに組織変更(法人化)

代表ごあいさつ

社会保険労務士法人ルーチェにご興味をもって下さり、有難うございます。
代表である石野は、正社員・契約社員・パートタイマー・主婦など多様な働き方を経験した後、自分の持ち味を生かした専門性のある仕事をしたいと考え、2000年4月に社会保険労務士事務所を開業、2018年10月から社会保険労務士法人ルーチェに法人化し、経営者として現在に至ります。もともと会社員時代は、株式会社スタッフサービスや株式会社リクルートに在籍し、人材ビジネス業界の外勤渉外職を経験したことから、「人と仕事のマッチング(労使の相性)」の妙と重要性を目の当たりにして参りました。
これまで職場で見聞きしたことのすべて、これまで出会った方との人間関係のすべてが、社会保険労務士としての私の土台になっていることを実感しています。これからの労務管理は「多様性の時代」です。
この時代の変化に対して、自身の経験で得た「労働者目線」と「使用者目線」を最大限に活かし、社会保険労務士法人ルーチェの使命(つなぐ 伝える)を果たしていきたいと思います。
代表社員 石野 晴美(いしの はるみ)

登録資格

特定社会保険労務士
【愛知県社会保険労務士会所属 登録番号 第23010045号】
(2000年登録・2007年特定付記)
キャリア・コンサルタント
(2002年登録)

活動履歴

愛知労働局紛争調整委員会 委嘱委員(2017年10月~2021年9月 任期満了)
地方公務員災害補償基金名古屋市支部審査会 委嘱委員(2010年4月~現在)
名古屋市公務災害補償等審査会 委嘱委員
(2010年4月~現在)
名古屋市男女平等参画推進センター チャレンジ応援アドバイザー
(2008年4月~2010年3月)
経済産業省ドリームゲート起業アドバイザー
(2003年4月~2005年3月)
LEC東京リーガルマインド 専任講師(2001年~2007年)
名古屋商工会議所 会員(2007年~現在)

スタッフ紹介

お客様への想い
社労士資格勉強中のよしざきです。
まだまだ未熟ですが、何事も丁寧に進めて、少しでも皆様のお力になれるよう努めて参ります!!
こんな趣味を持っています
バドミントン。中学から現在も少し汗かく程度ですが、続けています。

社会保険労務士 補助者 よしざき

お客様への想い
「仕事はいつも正確に丁寧に迅速に」をモットーに取り組んでおります。
お客様に安心して仕事を任せて頂けるように頑張って参ります。
こんな趣味を持っています
大人になってから習い始めたフルート。毎日音を出すことを目標に地道に練習中です。

社会保険労務士 やの

お客様への想い
デジタル関係を中心に、お仕事させていただいております。
あらゆる面でお客様やスタッフをサポートできるよう、精進してまいります。
こんな趣味を持っています
映画鑑賞です。
幅広いジャンルを観ますが、とくにディズニー映画の世界観が大好きです。

デジタルサポーター やました